
さあ、引っ越しシーズンやってきました。
いや、もう遅いですよね。引越しシーズンはとうに終わりましたよね。
さて、今回は駐在で海外に行かれる方、もしくは留学、引っ越し、その他もろもろな事情で海外での生活を始める方に向けて、日本で買うべき電化製品について書いていきたいと思います。
ちなみに、海外での日本の電化製品の使い方について(電圧、プラグの問題)は以下の記事を参照ください。
海外で生活する場合、大きな電化製品は現地で買うことが多いかとは思います。
冷蔵庫やエアコン、洗濯機なんかは当然現地で買うことでしょう。
が、それらのアイテムは非常に使いづらいです!
全てが全てではないのですが、海外で、現地の電化製品を買ってみるとよくわかります。
「あー日本の電化製品は最高だった。。。。。。日本のものを持ってきたい」 と。
そして、韓国の場合だと、説明書がハングルで読めません。。。。せめて英語でも書いてあればわかるんだけども、なんせ韓国語しか書いていない。最低限のボタンの意味だけ理解するのにわたしはとどまっています。
そこで、大きなものは無理でもこんなものはぜひとも日本製品を持ってくることをお勧めするのが以下のアイテムです。
①炊飯ジャー
そう、日本人の心ともいえるお米。そのお米を美味しく炊き上げてくれるのは他ならぬ日本製の炊飯ジャー(炊飯器の呼称が最近は一般的か?)です!
韓国にも炊飯ジャーは売っていますが、特別に安いわけではない、また韓国語でのボタンしかないため何が何だかわからない という事情もあってお勧めしません。そして何より日本の炊飯ジャーが一番おいしくお米を炊き上げてくれる!(余談ですが、中国人の爆買い対象アイテムの一つ)
220V用の炊飯器は残念ながら日本に戻って来てからは使うことができないので(昇圧変圧器を使えば使えるが、そこまでしたくない。。。。)、我が家の場合は220V対応の炊飯ジャーの中でも安いものを選択して購入しました。
下記製品を購入。参考まで
【海外向け炊飯器】【220〜230V仕様】 象印マホービン マイコン炊飯ジャー 5.5合炊き プレミアムホワイト NS-ZLH10-WZ
日本語の表記はないのですが、英語で一つ一つの機能が説明されているので、日本と同じ感覚で使うことができています(特に重宝しているのは早炊き機能!)。
最近の高級な炊飯ジャーと比較すると劣るのでしょうが(最新式の炊飯ジャーを使用したことがないので、これはわたしからは正確なコメントはできませんが。。。)、やはりおいしく炊きあがりますし、何よりそれぞれのボタンの内容をわかることが助かります!
②空気清浄機
そして次に空気清浄機です。空気清浄機については、韓国の汚い空気対策としてとにかく空気清浄機に特化したアイテムがほしかったという想いから出国前に購入しました。
以前から1台は持っていたのですが(空気清浄機+加湿器機能付きのもの)、部屋が広くなりそうだったので、もう1台買うことにしました。
様々なサイトを調べてみた結果、わたしが重視したのは以下の点でした。
・空気清浄機能に特化していて風量が強い
・PM2.5に対応
・メンテナンスが簡単
当初考えていたのはデザインがおしゃれな バルミューダ や、 Blueair でした。
インテリアな気分でおしゃれな空気清浄機を買うのもいいかなぁ と。
しかしよくよく調べてみるといずれもメンテナンス性があまりよろしくないようで、バルミューダは1年でフィルター交換、Blueairは6か月で交換 というものでした。
また、バルミューダについては風量がそれほど強くなく6.6m3/分程度でした(Blueairは9.9m3/分と強力ではありました)。
韓国製(SamsungやLG)なども信頼がおけるし、高機能というふうに現地の方からは聞きますが、やはり説明書など読めないのはつらいと思い躊躇。
では日本メーカー(日立、パナソニック、ダイキン、シャープ)か、と調べていくと日本製のフィルターは10年交換を採用しているものが多く、やはり日本製が好き! と思わせてくれました。
しかし、どうも加湿器と併合タイプのものが多く、加湿器機能を併せ持つ空気清浄機は風量が若干落ちる傾向がある様子。
そんなこんなで最終的にわたしが行きついたのはこちらです!
ダイキン空気清浄機ACM80T-W
以下の要素を合わせもつ、スーパー頼りになるパートナーです!
・風量最大8.0m3/分、最大29畳まで対応可能!
・PM2.5 はもちろん、花粉、ハウスダストにまで対応!
・フィルター寿命は10年!
わたしや子供がおならをするようなことがあれば、すぐににおいセンサーが反応します!
どんなに音のないおならをしても、確実に反応します。むしろにおいが全くないおならだとしてもおならをすると反応します!(成分に反応しているのか?)
フィルターの交換は10年単位とはいえ、定期的に掃除をする必要はあります。メーカー推奨は2週間に一度となっており、5か月ほど掃除せずに使っていると中にびっしりとほこりなどが溜まっていました。。。。それほどしっかり吸っているということでしょう。
わたしの場合は、あまり空気には敏感なタイプではないので、その効力はうまく説明できませんが、空気に敏感な妻は効果を感じているようです。
わたしが感じた変化としては、今まで部屋にいるときは空気中に浮いているホコリを目に見ることができましたが(ふよふよしている小さいやつ)、この清浄機を使い始めてからは空をただよっているホコリを見ることがなくなったという点です。
きっと効果があるのでしょう(たぶん)。
まとめ
海外生活する場合は以下の電化製品は安心・安全・高機能な日本製品を使うことが非常にお勧め!
1.炊飯ジャー
2.空気清浄機
スポンサーリンク